事例紹介/リフォーム

“居ながら”でじっくりエコリフォーム

-京都・I邸-

Profile Data
立地 京都府宇治市
住宅形態 木造軸組2階建
住まい手 両親+兄+施主+子どもひとり+愛犬2匹
リフォーム工期 2016年3月から検討、11月工事完了
窓リフォームに使用した主なガラス エコガラス・複層ガラス


「家にいたくない」とまで思わせた“寒さ”と“騒音”

南南西を向くI邸は1・2階とも多くの開口部を持つが、工事前はすべての窓がシングルガラス。外の冷気や熱気が室内に入りやすく、目の前の交通騒音にさらされてきた。2階に並ぶ窓は寝室にあたり、すべてエコガラスの内窓がつけられている

家の歴史を感じさせる床の間や広縁のある和室は、道路を挟んだ向かいに病院がある。リビングとともに救急車の音が厳しかった部屋だ

目の前に6本の道路がぶつかる交差点、向かいには新しい病院。Iさんご一家の住まいのロケーションです。先祖の代からこの地に長く建ち続け、周囲の変化を見守ってきた家を、2016年に大規模リフォームしました。

抱えていた困りごとは“寒さ”と“音”でした。「すきま風もないのに、家の中がどこも寒くて、ここは外なんじゃないかって思うくらい。ダウンジャケットを着て、靴下は2枚重ねていました」とIさん。
数年前には真向かいに大きな病院が完成し、交差点に集まる車の騒音に救急車のサイレンまで加わりました。「寒さと、話もできないほどの騒音とで家にいたくないくらい」
暮らしの拠点としての環境は、厳しさを増していました。

一時は新築も考えたIさんですが、仮住まいの場を探したり荷物を移動することの大変さを考え、最終的に“住み続けながらリフォームしよう”と決意します。
2015年の暮れ、数軒先に社屋を構えるサン・ウインドの高橋秀直さんに相談をもちかけ、足掛け2年にわたる“居ながらリフォーム”が始まりました。


断熱・耐震・間取り変更までのフルリフォーム

リビングには掃き出し窓のほかにデザイン性の高いスリムな3つの窓、さらにガラス張りの勝手口扉がある。窓には複層ガラスの内窓をつけ、勝手口は断熱ドアに変更した

150kgのグラスウールを詰めこみ、一気に断熱力がアップした壁の厚みは15cm超。違和感のない内窓の秘密はここにもある

交差点にもっとも近いリビングの掃き出し窓の二重化は、防音効果が住まい手にもっともよく感じられていた

リフォーム全体を通してIさんの良き相談役となったサン・ウインドの高橋秀直さん。複数の施工者が出入りするフルリフォームで、どの場面でも施主の希望が共感されるよう心を砕いた、と話してくれた

「寒い・暑い・うるさい、のフルコースでした」悩みを聞いた当時を振り返る高橋さんは、リフォームのカナメとして、まずすべての窓にエコガラスと複層ガラスの内窓を設置することをIさんに勧めました。
開口部の断熱性能を上げての寒さ解決に加え、内窓の防音力も考慮しての提案です。

さらに、昔ながらの土壁でほぼ無断熱の状態だった建物外壁に150kgのグラスウール断熱材を入れ、ほぼ全面をやりかえました。
ぐんと厚くなった外壁ですが、結果として内窓分の見込みが十分取れるようになり「(室内に内窓が出っ張るなどの)違和感はとくにありません」とIさん。窓と壁の同時断熱化は、相性のいい工事ともいえそうです。

断熱リフォームと並行して、5人家族それぞれの生活パターンを考えた間取り変更+新たな耐震壁設置、床の張替も行われました。古い瓦屋根も軽い屋根材に交換したため、断熱から耐震防災、内装、プラン変更とまさにフルリフォームの様相を呈することとなったのです。

2016年春から本格的に検討を始め、少しずつ進められた工事は、同年11月に完了。今後は外構へとその舞台を移し、これからも続くとのことでした。

きっちりとした断熱リフォームに加え、木調の壁紙や調湿機能のある壁材も使い、デザイン的にも変身した室内、その居心地は? と問うと、「音はまったく気にならなくなりました。室温については、まだあまり寒くないのでもう少したってからわかるかな?」とIさん。
リフォーム前は電気ストーブ・ガスストーブ・エアコン・電気カーペットを同時につけても寒さを感じていただけに、この冬が楽しみとにっこりしました。

隣で聞いていた高橋さんは、こうアドバイスします。
「従来の住宅よりも圧倒的にわずかな熱源で暖かく、そして涼しくなる家にしました。あとは機器の使い方。我慢しすぎず、いろんなアイテムを生かして、バランスよく、そして効率よくやっていけばいいと思いますね」


住まい手は“現場監督”となるべし?

現場を誰よりも楽しんだという息子さんのために、階段室にはボルダリング用のカラフルなホールドが埋め込まれている

“自給自足・ロハスな暮らし”を標榜するIさんのライフスタイルを反映し、庭先の小さな畑でさまざまな野菜が育つ。エコガラスの断熱リフォームによる省エネへの期待も大きい

ふたつあるキッチンのうち1階はIH、2階はガスを使用し、災害時の停電に備える。複層ガラスの内窓が入った上げ下げ窓は庭の畑に向いており「収穫した大根を窓から直接キッチンに入れられるんですよ」

それにしてもこれだけのフルリフォームを、ご両親とお兄さん、3歳のご子息との5人で“居ながら”進めていくのは、やはり大変な面もあったのではないでしょうか。

しかしIさんは笑顔で言います。「子どもが一番楽しかったと思います。私も、自分のイメージと違う工事があったらその場ですぐに変更をお願いできるので、よかった」
それを引き取った高橋さんも「Iさんには『現場監督になってください』と何度も言ったんですよ。お客さんのままでは、居ながらリフォームは無理ですから。職人さんに聞かれたら指示してねって」と、こちらも楽しそう。

プロに依頼したらあとはおまかせ、ではなく、どこまでもその家の主として采配を振るう。I邸のように時間をかけての居ながらリフォームの際には、施主のこんな心持ちやスタンスこそが求められる大切な要素なのかもしれません。

施工する側の安全対策・施主尊重を大前提に、変わっていく住まいの環境を見つめ、肌で感じ、家族で話し合いながら暮らす日々は、職人さんともすっかり仲良くなった息子さんのよい思い出となっただけでなく、家族ひとりひとりが“我が家に住まうこと”と改めて向き合った、貴重な時間だったのではないでしょうか。


サン・ウインド(株)

http://www.sun-wind.jp/


取材日:2016年11月29日
取材・文:二階幸恵
撮影:渡辺洋司(わたなべスタジオ)

バックナンバーはこちら

PageTop

エコガラス